お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,480円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 04月19日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
5,830円
7,140円
6,460円
5,860円
7,920円
6,800円
モーツァルト 6大交響曲 2CD ケルテス ウィーン・フィル
6,100円
レア 廃盤 新品未開封 宇多田ヒカル エキソドス EXODUS Hikaru Utada
6,120円
テッド伊藤 HELLOW MY DEAR フィリピン盤 CD アルバム
6,970円
新品未開封・限定1000枚★天野月 『カタログZ』ベストアルバム★CATALOG Z 天野月子・限定版 廃盤 音倉
7,480円
◆BOOWY LAST GIGS THE ORIGINAL(完全限定盤スペシャルボックス)(4CD+トートバッグ他封入) / ■ [新品]]彡彡
5,870円
CD T.Green / Organized Kaos GANGSTA G-RAP G-FUNK G-LUV
7,500円
最終セール!★送料無料★ジョニー・サンダース★ケ・セラ・セラ★Johnny Thunders★Que Sera Sera+2★輸入盤CD★New York Dolls★
7,820円
廃盤 入手困難 スターダスト・レビュー In The Sun,In The Shade citypop
3代目 J Soul Brothers コンサートグッズセット 大量まとめ DVD バッジ フェイスタオル エコバック ぬいぐるみ ミラー EXILE dvd 付 LIVE
7,610円
名手Laurence Archer/Mark Stanway参加 故Phil Lynott率いた幻のバンドGrand Slam 新生1st「Hit the Ground」輸入盤未開封新品。
6,210円
カートに入れる
商品説明
御存知!名手Ray Russell結成 英国Jazz/Rock/Crossover系名ビッグバンド 大傑作1st「Rock Workshop」 日本独自リマスター紙ジャケット仕様限定盤 国内盤中古でございます。盤共に非常に状態の良い中古でございます。
日本独自リマスターで日本特有の高音中心で杓子定規的なリマスターではございますが、良心的な音質となっております。
但し、音像をくっきりさせる事に重点を置いた感がございます。
内容は言わずもがな。
ラインナップは興味深い且つ錚々たる名手揃い。
Ray Russell(G、後にRMS他)、Brian Miller(Key)、Daryl Runswick(B)、Alan Rushton(Ds)、Robin Jones(Ds、Per)、
Bud Parks(Trumpet)、Harry Beckett(Trumpet、Flugelhorn)、Tony Roberts(Tenor Sax、Flute)、Bob Downes(Tenor Sax、Flute)、Derek Wadsworth(Trombone)、
Alan Greed(Vo)、何と!故Alex Harvey(Vo、後にThe Sensational Alex Harver Band)となります。
プロデュースはFritz Fryer。
1970年4月4~5日英国ロンドンかの”De Lane Lea Sound Studios”での制作となります。
ジャズ・オーケストラ編成からかの”Gil Evan Orchestra”の影響が窺えるバンドでございますが、
Jimi Hnedrix死去で企画のみで終わったGil Evan触媒によるかのMiles DavisとJimi Hnedrixの邂逅を意識した感がございます。
また似た時期にかのJohn Surman率いた”The Trio”の2ndでジャズ・オーケストラ的面の音楽性やその前衛面にも繋がるもの。
Cream解散後の(そもそもジャズ系ミュージシャンである)Jack Bruceの実質大傑作2nd”Song for a Tailor”を参考にした感があり、
当時のアート/ロックの影響が強く伺える音楽性でございます。
ヴォーカリストの存在もミソ。
ロック・ファンにも人気があり、ロック・ファン向けのブラック/ファンク入門音楽としても知られるOtis Reddingを彷彿とさせる音楽性が強く感じられる事も興味深いものとなっております。
Jack Bruce等英国ジャズ系ミュージシャンによる一連のクロスオーヴァー解釈でGil Evan OrchestraやOtis Redding新解釈の感がございますが、
Ray Russellのへヴィ/ハード感の強い演奏からも(後のプログレ、HR/HM等々に繋がる)当時のアート/ロック色が背景に感じられるもの。
Mellotron使用や当時のKing Crimsonに代表される現代音楽解釈も加わった音楽性という事がミソ。
ちとカオス的な音楽性がスリリングという感がございます。
当時「Mileの造るジャズが明日の未来となる」とまで言われたかのMiles Davisが「何故若者はあれ程までにロック音楽に熱狂するのか?」と嫉妬交じりでロック音楽に接近、
そして「アメリカに出てこい!」と同じ英国人名手John Mclaughlinを英国から連れ出した時代。
Tony Williams' Lifetimeが衝撃的な登場、そしてかのMahavishnu Orchestra登場前夜。
英国ジャズ/ロック/クロスオーヴァーの歴史的作品のみならず、ジャズ音楽の歴史的変遷の重要な作品の一つの感がございます..............
現在では入手が困難。この機会に是非。
注:発送方法は変更になる場合がございます。宜しく御願い致します。