お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
Ovationのアコースティックギター『スタンダード・バラディーア』の出品です。1980年代のエレアコブームの筆頭であるOVATIONですが、最初期はピックアップを搭載しない純粋なアコースティックギターを製作していました。今回出品する『Model.1111 スタンダード・バラディーア』はメーカーにとって記念すべき第一作目の製品で、ここから伝説が始まっていきました。シリアルナンバーから1970年代中頃のUSA製の製品とわかります。この後のエレアコブームで大量生産されるようになる前夜のこの時期までのオベーションは、古参メーカーであるMartinやGibsonにはない創造性の中に古き良きアメリカ町工場の手作り感が混ざり合って、なんとも言えない良い雰囲気があります。オベーションはとにかくエレアコの印象が強すぎて(しかもUSAではなく廉価版の)、1960〜1970'sの初期USAオベーションの純アコースティックモデルには触れたことのない方が大半だと思いますが、実際に鳴らしてみるとボディの厚みも相まって非常に良い箱鳴りをします。トップはよくあるスプルースですがバックがアーチ状の樹脂素材なので、マホガニーやローズウッドとはまったく違う鳴り方で、私が所有した木製ギターの中ではGibsonのメイプルボディのギターが近いと感じます。トップ:スプルース単板バック:リラコードネック:マホガニー&ウォルナット&メイプルの5P積層構造指板:エボニーペグ:Grover 102付属品:写真のハードケースコンディションについて。トップ板には波打ちとブリッジの下と指板脇にオベーションの持病であるクラックがあります。これはトップの木材とバックの樹脂素材の縮率が違うために起きる現象で、古いオベーションではほぼ避けられません。ネックはやや波打ちがありますが大体ストレートで、全体的に低めの弦高(12Fで1.8〜2mm程度)でエレキギター気分で弾けます。4〜6弦側の13Fあたりに音詰まりがありますが、低音弦のハイフレットは使用しないので私は支障なく弾いていました。トラスロッドは専用レンチがないため未確認です。あくまでジャンクとして出品するので、気になる部分があれば購入後に各自で調整してください。発送サイズの都合上、ハードケースに直接手下げ札で伝票をつけて送ります。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 19,500円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 04月19日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
15,170円
13,320円
10,500円
23,100円
23,700円
9,240円
ドリフトラジコンカー SKYLINE GT-R ドリフト ラジコン NISSAN
13,050円
中国仏教美術 古黄銅 観音菩薩像 大明宣徳年制
18,620円
ミニー仮装衣装 パルパルーザ Dハロ コスプレ 水玉ワンピース
33,030円
伊藤剛俊 銀箔押しのような脚付杯 洗練された形、美しいデザイン 未使用
65,530円
ガラスちろり酒器 茶懐石
8,040円
BT-R様専用
13,950円
ラジコンカー ポルシェ935ターボ レトロ
13,650円
カトー 丸栄創業400周年記念 鉄道模型展
10,350円
Taylor 114ce sb テイラー サンバースト エレアコ ギター
77,700円
京王8000系(大規模改修車・高尾山トレイン・白ライト)基本4両
50,600円
19,500円
カートに入れる
Ovationのアコースティックギター『スタンダード・バラディーア』の出品です。
1980年代のエレアコブームの筆頭であるOVATIONですが、最初期はピックアップを搭載しない純粋なアコースティックギターを製作していました。
今回出品する『Model.1111 スタンダード・バラディーア』はメーカーにとって記念すべき第一作目の製品で、ここから伝説が始まっていきました。
シリアルナンバーから1970年代中頃のUSA製の製品とわかります。この後のエレアコブームで大量生産されるようになる前夜のこの時期までのオベーションは、古参メーカーであるMartinやGibsonにはない創造性の中に古き良きアメリカ町工場の手作り感が混ざり合って、なんとも言えない良い雰囲気があります。
オベーションはとにかくエレアコの印象が強すぎて(しかもUSAではなく廉価版の)、1960〜1970'sの初期USAオベーションの純アコースティックモデルには触れたことのない方が大半だと思いますが、実際に鳴らしてみるとボディの厚みも相まって非常に良い箱鳴りをします。
トップはよくあるスプルースですがバックがアーチ状の樹脂素材なので、マホガニーやローズウッドとはまったく違う鳴り方で、私が所有した木製ギターの中ではGibsonのメイプルボディのギターが近いと感じます。
トップ:スプルース単板
バック:リラコード
ネック:マホガニー&ウォルナット&メイプルの5P積層構造
指板:エボニー
ペグ:Grover 102
付属品:写真のハードケース
コンディションについて。
トップ板には波打ちとブリッジの下と指板脇にオベーションの持病であるクラックがあります。これはトップの木材とバックの樹脂素材の縮率が違うために起きる現象で、古いオベーションではほぼ避けられません。
ネックはやや波打ちがありますが大体ストレートで、全体的に低めの弦高(12Fで1.8〜2mm程度)でエレキギター気分で弾けます。4〜6弦側の13Fあたりに音詰まりがありますが、低音弦のハイフレットは使用しないので私は支障なく弾いていました。トラスロッドは専用レンチがないため未確認です。
あくまでジャンクとして出品するので、気になる部分があれば購入後に各自で調整してください。
発送サイズの都合上、ハードケースに直接手下げ札で伝票をつけて送ります。